マイクラの『猫(ネコ)』の捕まえ方・繁殖方法・スキン全11種類を徹底解説
人気ゲームMinecraft(マインクラフト)における『猫(ネコ)』の特徴や捕まえ方・繁殖方法について詳しく解説します。
▼この記事がおススメな人
- マイクラの『猫』のことが知りたい
- 猫の捕まえ方や繁殖方法について知りたい
- マイクラの攻略情報について気になっている
マイクラの動物に関する全体的な情報から確認したいという方は、次のマイクラ動物まとめの記事からご覧ください。
▼この記事を書いたひと
フリーランスのみやしも(@miyashimo_blog)がマインクラフトで遊んでいきます。Webサイト制作やブログ運営をしながらのんびり生活中。
マイクラの猫とは?
マイクラの『猫(ネコ)』はプレイヤーに友好的なモブのひとつで、立ち止まったり鳴き声を出しながら歩き回るとても愛らしい存在です。
猫はプレイヤーに懐かせたり繁殖ができるほか、命令によって座り・立ちの姿勢を変える、プレイヤーに贈り物を与えるなどの様々なギミックを持ちます。このほか全11種類のスキンなど、見た目のバリエーションに富んでいる点も1つの特徴です。
- 生息地
- 村、沼地の小屋
- ドロップ
- 糸(0~2個)、経験値(1~3)
- 餌
- 生鱈、生鮭
生息地域:村、沼地の小屋
マイクラの猫は主に「村」を中心に発生するモブです。このため村の周辺を探索することで猫を見つけることができます。このほか「沼地の小屋」では、黒色の見た目をした「黒猫」も存在します
マイクラ猫の種類|全11種
マイクラの猫には全11種類のスキンが存在します。ここでは各スキンの特徴や発生条件について順番に紹介していきます。
猫のスキン一覧
▼猫のスキン全11種類
- ①Tabby(トラ):茶色と白の体・黄色い目
- ②Tuxedo(タキシード) :黒と白の体・緑色の目
- ③Red(レッド):オレンジと白の体・緑色の目
- ④Siamese(シャム): 白と薄茶色の体・青色の目
- ⑤British shorthair(ブリティッシュショートヘア):銀色の体・黄色の目
- ⑥Calico(三毛):オレンジ、白、焦げ茶色の体・黄色と青色の目
- ⑦Persian(ペルシャ):クリーム色の体・青色の目
- ⑧Ragdoll(ラグドール):白と薄いこはく色の体・青色の目
- ⑨White(白):白色の体・水色と黄色の目
- ⑩Jellie(ジェリー):灰色と白の体・灰色がかった緑色の目
- ⑪Black(黒):黒い体・オレンジ色の目
猫のスキンはランダムで決まる
上記のスキンは原則としてランダムで決まるため、自分で猫の種類を選ぶことはできません。
黒猫の発生条件について
上記「⑪Black(黒)」のスキンを持つ「黒猫」は沼地の小屋に存在します。
沼地の小屋は稀にしか生成されないので、黒猫は以前まではレア種でしたが、バージョンアップによって現在は村の周辺でも見つけることができます。ただし村の周辺では満月の時のみスポーンするという条件つきです。
猫の捕まえ方・繁殖する方法
ここからはマイクラにおける猫の捕まえ方や繁殖方法について順番に解説していきます。
生のタラ・生鮭を用意する
猫の捕獲や繁殖をするには「生のタラ」か「生鮭(シャケ)」を使用します。このため猫を捕まえるあたっては、いずれかの生魚を入手しておく必要があります。
生のタラや生鮭はそれぞれ「海」や「川」などの水中から入手できます。また、バケツ入りの魚や熱帯魚などの他の魚は使用できませんのでご注意ください。
猫を捕まえる方法
初期状態の猫はプレイヤーになついていない"野良ネコ"の状態であり、そのまま近づくと逃げてしまいます。
猫を捕まえるには、まず生のタラ・生鮭のいずれかを持った状態で野良ネコの近くに立ちます。すると野良ネコがゆっくりプレイヤーに近づいてきます。
上記の状態から近づいてきた野良ネコに魚を与えてゆくと、プレイヤーに懐く状態となり、最終的に捕まえることができます。
猫を繁殖する方法
プレイヤーに懐いた猫は、他の動物と同じように繁殖できます。猫を繁殖するには、まずは2匹の猫が近くにいる状態でそれぞれに「生のタラ」か「生鮭」を与えます。
すると猫が「求愛モード」となり、求愛モードとなった2匹の猫が近づくことで「子猫」がスポーンします。この際の子猫の見た目(スキン)は、親ネコのどちらかを引き継ぎます。
子猫が成長するには時間がかかりますが、生のタラか生鮭を与えるたびに成長時間を10%短縮することができます。また繁殖を行った猫は5分間は繁殖できない状態となりますが、5分以上たてば再び繁殖可能になります。
以上のように時間をおいて繰り替えし繁殖を行うことで、猫の個体数を増やすことができます。
猫の移動方法について
プレイヤーに懐かせた猫は命令によってその挙動を変えることができます。ここでは手懐けた猫の扱い方について詳しく解説します。
猫を立たせる・座らせる
プレイヤーに懐いた猫は「使う(右クリック)」操作によって立たせる・座らせるという2つの命令を与えることができます。猫の「立ち・座り」状態における挙動の違いとしては次の通りです。
▼立ち・座り
- 立ち・・・プレイヤーの周囲をうろついたり追ってくる
- 座り・・・プレイヤーを追わなくなり座った場所に留まる
猫がついてこない場合の対処法
プレイヤーに懐かせた猫の初期状態は「座り」状態にあります。
このため手懐けた猫をプレイヤーにつてこさせようと思ったら、まずは命令を切り替えて「立ち」状態にする必要があります。
移動方法2つ|テレポート・リード
猫を移動させるには「立ち」状態にしたうえでプレイヤーが移動するだけでOKです。プレイヤーとの距離が近いと自由にふるまいますが、ある程度の距離が離れると追ってきます。
さらに猫は「立ち」状態でプレイヤーから12ブロック以上離れることで、近くにテレポートする性質も合わせ持ちます。
また「リード」を使えば他の動物と同じように引っぱって移動させたり、フェンスの柱につなぐこともできます。
猫に関するよくある質問
このほかマイクラの猫(ネコ)に関する質問をまとめて紹介します。
手懐ける際には、まずはプレイヤーがネコの近くに立ち、ネコの方から近づいてくるのを待ちます。この際に少しでも移動したり視線を動かすとネコが逃げてしまいますので注意が必要です。
最後に近づいてきたネコに魚を与えるとプレイヤーに懐くようになります。またネコがプレイヤーに懐くかはランダムで決まるため、懐くまで繰り返し魚を与えましょう。
プレイヤーとの距離が近いとネコは自由にふるまいますが、ある程度離れると後ろを追ってきます。また12ブロック以上離れるとプレイヤーの近くにテレポートします。
魚を与えられたネコは"求愛モード"となり、求愛モードとなった2匹のネコが近づくことで「子猫」がスポーンします。また生まれる子猫の見た目(スキン)は、親ネコのどちらかを引き継ぎます。
マイクラの関連情報まとめ
マイクラの攻略やマルチプレイで役立つ関連情報をまとめて紹介します。
マイクラ導入ガイド
マイクラの買い方や導入方法などゲームの準備に関する情報は次の記事から確認できます。
▼おすすめ記事
マイクラには「Java版」「統合版」の2つのエディションが存在し、いずれのエディションによって遊べる機種やマルチプレイの方法が異なります。
マイクラJava版・統合版の違いについては次の記事から詳しく確認できます。
マイクラの初め方・遊び方
これから初めてマイクラで遊ぶという方には次の記事がおすすめできます。
▼おすすめ記事
マイクラは自由なゲーム性が魅力的ですが、とはいえマイクラの"できること"やゲーム開始後に"やること"を知らないままだと戸惑ってしまうと思います。
マルチプレイ・サーバーの立て方
マイクラのマルチプレイやサーバー構築に関する情報は、次の記事から詳しく確認できます。
▼おすすめ記事
マルチプレイの全体的な情報から確認したいという方は次の記事からご覧ください。
この記事のまとめ
この記事では「Minecraft(マインクラフト)」における『猫(ねこ)』の特徴や捕まえ方・繁殖方法、このほか移動方法について詳しく解説していきました。
- 生息地
- 村、沼地の小屋
- ドロップ
- 糸(0~2個)、経験値(1~3)
- 餌
- 生鱈、生鮭
▼捕まえ方・繁殖方法
- 「村」の周辺で猫をさがす
- 生のタラ・生鮭を与えてプレイヤーに懐かせる
- 2匹の猫に生のタラ・生鮭を与えて繁殖させる
いずれもマイクラのゲーム攻略でご活用いただきたい情報です。
このほか当ブログではマインクラフト関連の情報を多数掲載しています。あわせてご活用ください。
▼関連記事を探す
マインクラフトの記事一覧