ホームページの作り方をやさしく解説

  • PR
  • WEB制作
ホームページの作り方をやさしく解説
ホームページはどうすれば作ることが出来ますか?目的にあった最適な方法が見つかると嬉しいけど...。
お任せください!現役WEB制作者のみやしもが、ホームページ制作の基本からおススメの方法まで、くわしく解説してゆきます!

上記の疑問にお応えするためにも今回は、ホームページを制作する方法について、詳しく解説してゆきます。



▼この記事で分かること

  • ホームページ作りに必要なもの
  • ホームページを作る3つの方法



▼この記事を書いたひと

フリーランスみやしも(@miyashimo_blog)です。プログラミングやWebサイト制作に関するITの情報を幅広くお届けしていきます。

ホームページの基本的な知識や作り方について

ホームページを作ろう!基礎知識から作り方3つを詳しく解説する

まず初めに、ホームページの基礎知識について簡単におさらいしてゆきましょう。ざっくり知っておくだけでも、解説内容の理解がぐっと早まりますよ!

知ってるという方は、サクッと読み飛ばしちゃってもOKです!

ホームページの基礎知識

今回の内容をスムーズに理解するためには、あらかじめ次の知識が前提になることをお伝えさせて頂きます。



▼ホームページの基礎知識

  • ホームページを作るには『サーバーやドメイン』の存在が必要です
  • ホームページの構築には『WordPress(ワードプレス)』が一般的です
  • ホームページには『制作費』と『維持費』の2つのお金が必要です



いずれもホームページを作るための基礎知識になります。そもそもの『サーバーやドメインって何?』『仕組みについて知りたい!』という方には、次の記事もオススメです。

ホームページ3つの作り方

今回は、次のようなアプローチにしたがった3つのホームページの作り方について解説してゆきます。

ホームページ制作のアプローチ
ホームページ制作のアプローチ

▼ホームページ3つの作り方

①ホームページを自作する レンタルサーバー+WordPressを利用した方法がおススメ。費用感を抑えて、5万円以下で実現できます。
②『フリーランス』に依頼する フリーランスに依頼してホームページを作って貰う方法。安く作れる反面リスクもあり。『クラウドソージング』を利用して上手に発注しよう。
③『WEB制作会社』に依頼する WEB制作会社に依頼してホームページを作ってもらう方法。制作会社選びには、業界の"食べログ"とも言える存在『WEB幹事』を利用するのがオススメ。
予算や目的にあったホームページの作り方が見つかります!

作り方①:ホームページを自作する【5万円以下で実現】

作り方①:ホームページを自作する【5万円以下で可能】
作り方①:ホームページを自作する

ホームページの構築には『自分で作る』という選択を取ることが出来ます。はじめに、ホームページを自作する際のポイントや、おススメの方法について詳しく解説してゆきます。

ホームページ自作のポイント

ホームページを自作する際のポイントとしては、次のようになります。



▼ホームページ自作のポイント

  • 自分でサーバー・ドメインを用意する必要がある
  • WordPressの初期設定やテーマの導入を行う必要がある
  • 画像やテキストなどの素材も自分で用意する必要がある



ホームページの構築は『WordPress』を使った方法が一般的であることを伝えさせて頂きましたが、自作する際にも同じ方法を取ることが出来ます。

すべての作業を自分で行う必要がありますが制作費は5万円以下維持費は月額1,000円前後と、もっとも安くホームページを作る事が可能です。

自作するメリット・デメリットは?

ホームページを自作するメリット・デメリットは次のようになります。

ホームページを自作するメリット

  • 制作費をおさえてホームページを作ることが出来る
  • ホームページの維持費を安くできる

ホームページを自作するデメリット

  • ホームページの構築や作り込みには時間がかかる
  • 作業を進めるには知識・スキルが必要になる
ホームページを自作する一番のメリットは、制作費やランニングコストを安くできることです。一方では作業に多くの時間が必要にもなるので、あくまでも「時間に余裕のある方」に適した方法だと言えます。

サーバー・ドメインを用意する方法は?

ホームページの構築に必要な「サーバー」や「ドメイン」といった存在は、いずれも『レンタルサーバー』を利用することで用意ができます。

レンタルサーバー


▼公式サイト

XSERVER(エックスサーバー)

エックスサーバーの『クイックスタート』を利用すれば、サーバー・ドメインの用意とWordPressの初期設定まで”約20分”で完了できます。

利用し始めるだけでホームページの開設に必要な下準備がいっきにスキップできます。これからホームページを作ろうと思っている方におススメのサービスとなります。

WordPressテーマを用意する方法は?【おススメあり】

ホームページを自作する場合には、以下のWordPressテーマがおススメできます。

WordPressテーマ①:『SWELL(スウェル)』

ブログ運用に特化して開発されたSWELLですが、カスタマイズ性が高くあらゆる目的に利用しやすいテーマとなっています。ブログの編集機能が強力なので『集客に強いホームページを作りたい!』という方にもおススメです。



▼公式サイト

SWELL(スウェル)

WordPressテーマ②:『TCD』

TCDでは業種・目的ごとに作られたWordPressテーマが豊富に扱われています。いずれもデザイン性が高いので、例えば、『店舗や商品のブランディングをしたい!』といった目的におすすめできます。



▼公式サイト

TCD WordPressテーマ

有料テーマをおススメする理由

有料テーマをおススメする理由はただ一つ、いずれのテーマも”目的に合わせて徹底的に作り込まれている物”だからです。

WordPressテーマを自作しようと思ったら、例えば"HTML&CSS"・"PHP"などの専門的なスキルが必要ですし、習得にも多くの時間を要します。また、この上でデザインも考える必要もあります。

上記の作業をプロの手で、あらかじめ済ませたものが有料テーマです。

このためにも有料となりますが、利用すれば多くの時間をショートカットしつつ、デザイン性の高いホームページがいち早く近づけることが可能となります。
余った時間で素材集めやテーマのカスタマイズに集中しましょう!

ネットショップ(ECサイト)の作り方は?【注意事項あり】

ところで商品の販売を目的とした『ネットショップ(ECサイト)』を作るなら、以下サービスの利用がオススメです。

BASE(ベイス)

▼公式サイト

BASE(ベイス)



また、ネットショップは先ほどにも登場した『レンタルサーバー+WordPress』の組み合わせでも構築できますが、あくまでも自作にはおススメできない方法です。

なぜならネットショップには、設置作業に高度なスキルが要求される”ショッピングカート””決済機能”などの導入が必要になるからです。

お客様の個人情報も扱うことになるので、セキュリティを始めとする多くのリスクも考えられます。ネットショップの構築手段を検討する際にはご注意ください。

自分でネットショップを開設するなら、あらかじめショッピングカートの仕組みが用意された『BASE』を使った方法がおススメ。用意された”テンプレート”を利用すれば、デザイン性の高いサイトにすることも出来ますよ。
いずれも無料から利用ができるサービスなので、お試しで使ってみるのも良いと思います!

作り方②:フリーランスに依頼する【小さな作業を頼みやすい】

作り方②:フリーランスにホームページ制作を依頼する
作り方②:フリーランスに依頼する

ホームページの制作は、個人で活躍する『フリーランス』に依頼することが出来ます。ここではそんなフリーランスの特徴や、ホームページ制作の依頼方法について解説してゆきます。

フリーランスの特徴

ホームページ制作を依頼する『フリーランス』には、次のような特徴があります。



▼フリーランスの特徴

  • 個人で活動しているWEBデザイナーやエンジニア
  • 作業範囲や費用に対して、柔軟に対応する事ができる
  • フリーランスによって職域やスキルは様々である


WEBデザイナーやエンジニア職として活動している『フリーランス』に依頼をすることで、ホームページの制作が可能になります。

依頼するメリット・デメリット

フリーランスに依頼するメリット・デメリットとしては次のようになります。

フリーランスに依頼するメリット

  • 企業と比べて安く依頼することができる
  • 小さな作業でも柔軟に対応してもらいやすい
  • 相手が1人なのでコミュニケーションが取りやすい

フリーランスに依頼するデメリット

  • スキルや得意分野を見極めつつ、適切に発注するのが難しい
  • 依頼をするにはある程度のホームページの知識も必要になる



ホームページの制作を誰かに依頼する場合でも、比較的安く依頼することができる方法です。個人で活動していることから、小さな作業にも対応できる”間口の広さ”、は利用するひとつのメリットだと言えます。



しかし一方では、目的を達成できるフリーランスのスキル・得意分野の見極め、もしくは依頼先を判断するための知識もあわせて必要です。このことから、『発注の難易度が高くなる』ことがデメリットに挙げられます。

依頼先の選択や、発注内容によって「期待した品質のホームページにならない」というリスクがあることにも注意すべきです。
失敗しない発注をするためにも、引き続き、おススメのサービスを紹介してゆきます!

フリーランスに依頼する方法は?【クラウドソージング】

ホームページ制作をフリーランスに依頼するにあたっては、次のような『クラウドソージング』の利用をオススメします。

おススメのクラウドソージング

▼公式サイト

ランサーズ


▼公式サイト

クラウドワークス


▼公式サイト

ココナラ



クラウドソージングのガイドに従うだけでも、ホームページの目的や希望イメージを明確に伝えつつ、スムーズな発注ができます。また、無料のアドバイザーを通して相談しながら依頼することもできるため、初心者にも安心して利用ができます。



このほかクラウドソージングには目的ごとに絞り込む・評価を確認しながら選べるといった、迷わずに依頼先をさがせるしくみも用意されています。

クラウドソージングは、発注ミスのリスクを下げつつ、適切な依頼を出すことが出来る方法です。フリーランス探しの方法としてオススメです。
依頼にあたって”よく分からないので、全てお任せしたい!”という方は、つぎで紹介する『WEB制作会社』もあわせてご確認ください。

作り方③:WEB制作会社に依頼する【高品質なホームページが作れる】

制作会社のオフィスイメージ
ホームページの作り方②:制作会社に依頼する

ビスネスを背景に本格的なホームページを作るなら、『WEB制作会社』に依頼する方法がおススメです。ここではそんなWEB制作会社の特徴や、ホームページ制作の依頼方法について解説してゆきます。

WEB制作会社の特徴

依頼先となるWEB制作会社には、次のような特徴があります。



▼WEB制作会社の特徴

  • デザイナー・エンジニアなどの人材が”チーム”で制作を進める
  • デザイン・機能性ともに高品質なホームページが制作できる
  • ホームページに関する豊富な知識やデータを所有している
ホームページの制作を「WEB制作会社」に依頼すれば、デザイン・機能性ともに高品質なホームページの制作が可能となります。誰かに依頼をする場合でも、WEB制作会社は”企業”ある点が先ほどのフリーランスとは大きく異なります。
ホームページ制作のための”プロ集団”、それが『WEB制作会社』です!

依頼するメリット・デメリット

WEB制作会社に依頼するメリット・デメリットとしては次のようになります。

WEB制作会社のメリット

  • デザイン・機能ともに高品質なホームページが作れる
  • 集客・運用まで含めたトータルでの”サポート力”がある

WEB制作会社のデメリット

  • ホームページの制作費やメンテナンス費が全体的に高額になる
  • サービス内容や得意分野が多様化しており、相場が把握しづらい



プロ集団でもある『WEB制作会社』に依頼することで、高品質なホームページの制作が可能です。豊富な知識を所有していることから、制作のみならず運用まで含めたトータルでのサポートが出来るといった点が、WEB制作会社の強みであり、利用する大きなメリットです。



一方では、企業に依頼するために制作費・メンテナンス費が高くなる傾向にある点が、利用のデメリットになります。

また、WEB制作会社のサービス内容や得意分野の多様化によって、制作費用の相場が把握しづらい・このために依頼先が選びづらいという点も、合わせてのデメリットだと言えます。
ホームページの制作料金、制作会社によって全然違うのなんで...!?と思う方も多いのではないでしょうか。

失敗しない制作会社選びをしよう【WEB幹事】

これからホームページの制作会社を探すなら『WEB幹事』を利用するのがオススメです。

ホームページ制作会社の依頼・相談・比較ならWeb幹事
ホームページ制作会社の依頼・相談・比較ならWeb幹事

▼公式サイト

WEB幹事を利用する



▼WEB幹事をオススメする理由

  • WEB制作会社の調査・比較にかける時間が短縮できる
  • ヒアリングをもとに最適な制作会社を紹介してくれる
  • 料金シミュレーターで制作料金の相場を知ることができる



WEB制作会社は全国に数えてもざっと5,000社以上。予算・目的に合わせて制作会社を探すのも大変ですし、比較して選ぶにしても、何かと分からないことも多いと思います。

この上でも『WEB幹事』は調査・検討にかかる手間を省略しつつ、目的にあった最適なWEB制作会社を見つけてくれるサービスとなっています。
そんなWEB幹事を例えるなら”食べログ”です。美味しいお酒を飲むための居酒屋探しで使うのと同じようなイメージで利用ができます。
WEB幹事を利用して、失敗しない制作会社選びをしましょう!

この記事のまとめ

この記事では『ホームページの作り方が知りたい』という疑問にお応えするため、手段や費用感なども踏まえつつ、以下の方法について解説してゆきました。



▼ホームページを作る方法3つ

  1. ホームページを自作する
  2. フリーランスに依頼する
  3. WEB制作会社に依頼する



WEBサイト・ホームページ制作のためにも、ぜひ参考にして頂きたい情報です。



このほか当ブログでは【Web制作】で役立つ情報を掲載しています。あわせてご活用くださいませ。



▼関連記事を探す

Web制作の記事一覧

今回は以上となります。最後までお読みいただき、ありがとうございました!